
福来みかん【つくば市】
|県南|
みかん栽培の北限。
それが、茨城県です。家庭の庭で育つものとしては、さらに北の地域でも確認はできますが、栽培としては茨城県だといわれます。
文=安島夏 DATE 2009.11.16

江戸崎かぼちゃ【稲敷市】
|県南|
おだやかでやさしいアイツ
ほこほこしていて、繊細な甘さ。かぼちゃはあんなにもどっしりとして、果肉の黄色は目に差し込んでくるのに、その食味は、どこまでもやさしい。
文=安島夏 DATE 2009.11.11

梨【下妻市】
|県西|
まさしく水菓子。
かじるごとにシャキシャキとおいしい音がする。そしてたっぷりの果汁は、まさに水菓子。梨は夏から秋にかけてのほてった体を、クールダウンさせてくれます。
文=安島夏 DATE 2009.11.11

いちじく【稲敷市】
|県南|
真似できないライン。
上部はすんなり細く、下になめらかなラインを描きながらでっぷりとしたフォルムをつくる。口に入れると、果肉がとろんととろけたかと思えば、続いてぷちぷちとはじける。いちじくはなんだか不思議な果物です。
文=安島夏 DATE 2009.11.11

マッシュルーム【美浦村】
|県南|
マッシュルームを指名買い。
松茸や椎茸を除いて、きのこを特定のブランドや農家を選んで買う人は、そうそういないかもしれません。
文=安島夏 DATE 2009.11.11

栗【笠間市】
|県央|
茨城県を代表する果物のひとつ、栗。
茨城県の栗の収穫量は、全国で一位。平成20年度のデータでみると全体の約24%、4分の1を占めています。
文=安島夏 DATE 2009.11.11

さつまいも【ひたちなか市】
|県央|
いも、くり、かぼちゃ。
女性や子供が好きな食べものとして挙げられるこの3つ。この3種類の生産量トップ3すべてに茨城県が入っています。
文=安島夏 DATE 2009.11.11
ページの先頭へ